ブログフォーミー

頭の中の整理とストック用

新卒3年目くらいの後輩からのキャリア相談が増えた

こんばんわ。

五臓六腑パンです。

 

ブログなんぞ書いている場合ではないのですが、to C事業を進めるにあたりいろんな人に会おうと思うと、まずは手短な同僚や後輩などになるのですが、会うと大体キャリア相談されることになるのが多々であり、大体傾向が出てきたので、ここに記したいと思います。同僚は後輩といっても、いいとこの大学出て、いっぱしの企業に入ってるような人ばかりなので、あえて口調強めに書いていきます。

 

Q1:今の会社で○○をやろうと思って入社したんですけど、できないんです。

 

よくありますね。日本の○○を△△したくて、うちの会社に入ったんですけど、実際入ってみると・・・

 

主に大企業などに就職した新卒2〜3年目くらいの子たちから言われる相談なのですが、大体僕が答えるのが

 

A:やりたい事業、企画に関する企画書を書いて、担当の上長なりに提出しましょう

 

大概のひとの場合、近い将来、○○に携わりたいとか言いながら、何もアクションしてないことが多いですよね。それはその人が悪いのではなくて、まわりにそういったアクションを起こす同僚・先輩がいないから。

 

いい大学出て、いい会社入って、優秀とか扱われていた若者がいつの間にか(以下、略)

 

やりたいことがあって、そこに携われる会社に入社したにも関わらず、すぐそこに、そのやりたいことがあるにも関わらず、何もしていないのはやりたくないのと一緒だと思います。

 

ということで実際に企画書を書こうと思っても、どうやって企画書を書いたらいいかわからない。事業計画書も書けない。となると、その人は現段階では、0から何かを起案する力がないわけです。0から起案する能力がなくても、その「やりたいこと」はできるはず。では、どうすれば、その部署なり企画に入れてもらえるか聞きましょう。誰に?そこの上長に。直接なりメールなりなんだって方法はあると思います。そんなことできない!っていうあなた。もしもその「やりたいこと」のリーダーがあなただとして、能力も高くなく、自分から声もかけられない若手がいたら手を差し出しますか?最近は残業も厳しくなって、それどころじゃないのに。上司もそんな余裕ありません。なので、頑張って「これやりたい」と言いましょう。

 

まぁ要は、そのやりたいことをする為に何かしらのアクションをすることにより、次になすべきか少し見えてきますよね。

 

そもそも、「そんな企画書書いたら、道が開けるような風土じゃないんです。」と考えるあなた。はじめて、ここで転職という選択肢が出てくるのではないかと思います。ただ、Q1の動機にも関わらずA1のアクションをせずに転職活動するのは、今まで新卒で大した能力がないにも関わらず高い給与と肩書きをくれた会社に対して不義理だと思います。たかが会社といえど、少なからずの人間関係はあったかと思います。長い人生、信頼はお金よりも価値があると思いますので、大切に義理堅くいくことをおすすめします。

 

Q2:今のままだとヤバいと思っているので、転職しようかと思うんですけど、どう思いますか

 

危機感を持つことは素晴らしいですし、次のアクションの選択肢を具体的に考えているあたりは良いと思います。ただ、自分が何を求めていて、何が欲しいから転職するのか。その転職は長いスパンで考えたときに"今なのか"というのがわかっていないと、数年を無駄とまではいいませんが、もったいないものにしてしまうと思います。

 

日本で転職が一般的になったのも、ここ最近ですし、転職のサイクルが短くなってきたのも、もっと最近なので、気の利いたアドバイスをくれる方はあまりいないと思った方がいいです。それ故に慎重に考えた方がいいと思います。

 

A:転職検討先の人に話を聞くのではなく、実際にボランティアでもインターンでもいいので働いてみましょう

 

僕はここ数年の反省から、百聞は一見にしかずどころか、十見は一働にしかずだと思っています。営業から企画職をやりたいといっても、自分が実際に企画に向いているかとか、ひとえに企画といっても、どの部分で、どの位置づけで企画をやりたいのか、どうやって企画をしていると楽しいかというのは、打ち合わせに同席するなり、1タスク頼まれてみないとわからないと思います。大概の転職は、そこの人事なり偉い人と話して仕事内容聞いて、内定出たら転職かと思いますが、同じようなプロセスで新卒の就活をミスってる?わけですから、同じわらじをなんちゃらですよね。同じわらじを踏まない為にも、1タスクでもいいので、友人や知人に頼んで具体的なタスクを、疑似体験でもいいのでした方がいいと思います。

 

僕は結局、広告3年、教育ベンチャー1年、NPO1年半と、新卒から6年の間で3社経験し、どれもバラバラ。で気づいたことは、「両足つっこまないと見えないものだらけだけど、片足さえ突っ込んでおけば、全然ちがったな」というのが率直な感想です。

 

業種などはバラバラですが、その時その時に欲しかったビジネススキルを取りに行くことを意識していたので、今となってはオールラウンドにできて、悪く言えば専門性はないですが、なんでも自分ひとりでできるようにはなりました。ただ、僕みたいなタイプは専門性を求められるところでは使い物にならないですし、逆にいろんなことをすることが求められるところには重宝すると思います。

 

広告3年では広告全般が一通りわかるようになりたいと思って支社勤務を希望して、実際自由にいろんなことをさせてもらい。その後のベンチャーでは商品開発とか事業開発に携わらせてもらい。あとは財務だけが全然だなというところで、NPOでは財務を頑張ってやって的な感じで。そんな中途半端な感じでやっていっても留学してキャリアをやり直す準備していたりと。けど、MBA取るにしても経営を浅く広くを経験してしまったので、あまり得策じゃない。何するか。全部自分でいろいろやれる起業だな、という次第でございます。

 

上手いことまとめてやった的な感じでは言っていますが、かなり行き当たりばったりで後付けで肯定している部分もあるので、あまり参考にならないとは思いますが、僕みたいに行き当たりばったりでもなんとかやれる自信がないあなた。まずは企画書を書いて、自社内でできる限りのアクションをし、それでも転職してキャリア積み上げたいなら、1タスクでもこなして片足突っ込んでから考えましょう。それからでも遅くないですし、逆にいうと早くアクションしないとあっという間に年齢重ねて理想のキャリアから離れていきますよ。

 

と、ドヤりましたが、絶賛自分の事業モリモリしているので、僕がどんな事業をつくっていくか興味ある方はクラファンお申込みください^^ ほな